お金があるから幸せ?私が北新地、ミナミで年間1000万以上使ってわかった事
私が夜の飲み屋で(キャバクラ、クラブ)で
年間で1000万以上使ったことを書き留めたいと思う。
・
どんな人もお金の話は大好きだテレビでもそうだ
年収の話などになると視聴率が上がる!
どんな人でもお金が好きなのが数字出ている。
・
・
masayume紹介ページはこちらからクリック
・
お金があるから幸せ?私が北新地、ミナミで年間1000万以上使ってわかった事
・
お金を使いすぎて全然残らなかった話をします
・
目次
お金持ちはどうやってお金を稼いでるのか?そして苦労などあったのか?
・
お金持ちにを表面的に見てみると
- タワーマンションに住んでいたりいわゆる億ションってやつです。
- いい車に乗っている
- 高級ブランド、時計をつけている
・
そればかり見えていて肝心なところが見えていない
だから、お金持ちの考えていること、見えている世界
聞ける場所も機会もない。
・
仕事のできる人、金銭的に余裕のある人ほど、幸せそうに
していて、できる自分を演出している。
・
苦労体験などは笑い話にして周りを盛り上げている。
あるがままの姿が周りには分からないのである。
なので私が感じた大阪のお金持ちの街北新地、ミナミで
3年間飲み歩き1000万使った経験をお話ししたいと思う。
・
自分がお金を持った時、お金に偏見がある人は
自分ごとのように考えて頂きイメージしながら読んでほしい。
・
・
お金があるからって幸せではない
・
私が飲み歩いて感じていることは
お金≠幸せ
お金があるから幸せという考えは
周りとか世間が作った幻に過ぎない
・
そんなの私でもですという方もいるとは思うが
自分がお金を持った時はお金に惑わされない、とらわれない
という人に伝えておきたい
・
誘惑、お金儲けの話、資産運用、税金
お金持ちに取り囲む問題は想像以上にかなり多い
宝くじが当たって数年後に破産するのは有名な話だ
要はお金の使い方をわかっていない者は
・
すぐにお金を溶かしてしまうのである。
一度手に入った物失うのが怖いなど
金銭感覚を戻すのはなかなか治らない
・
飲み屋で有名な社長、企業の方々など見て体験してわかったこと
・
私は23歳になった時ぐらいから北新地、ミナミで飲み歩き
色々な金持ちを見てきた。
・
- 大企業の社長
- 年収、億を超える人
- 一回の飲み代に数十万を何件もハシゴする人
- なんの仕事しているか?わからない若者
・
最初も羨ましくて自分もあんな風になりたいなど
思っていた。
・
けれどずっと飲み続けていると考えが変わってきた。
マイナス部分が見えてきたのである。
・
- 飲まないとやってられないストレスが溜まっていてお酒にあたる人
- 感情むき出しで周りの目を気にしない人
- お金で相手の気持ちを買う人
- 1度心開いた人に依存する人
・
こんな人ばかりだった感情をむき出しにしている
ただの赤ちゃんとあまり変わらないと思った。
ストレス発散を繰り返し
・
一生ぐるぐる回っているんだと思ったのである。
しかしメリット部分もたくさんある。
やはり部下思いの上司を見ていると
かっこいいと思う。
・
部下に夢を見させてあげるそんなかっこいい素敵な人もいている。
しかしよく考えてみれば
いい時計をして
いい車に乗って
豪邸住んでいる
・
私にしてみればただそれだけだ
お金を持っているただそれだけだ
・
年間1000万使ってわかった事学びはあるが『何も残らない』事
・
使ったお金はかなり高いなと今思えば感じます
お店に入ると見栄を張らないと駄目な空気が私はすごく感じます。
・
確かに綺麗な女性がとなりにいて
美味しいお酒を飲めて
綺麗な女性と食事したりはできた
相手にしたら疑似恋愛楽しませているだけで
正直この3年間で残った物の答えは『何もない』
・
この感想は皆様にもじっくり考えてほしい。
行くのはいいがハマってしまうのは絶対に後悔しか残らない事は
理解して頂きたい。
・
プラスに考えるのであれば若い時に失敗していて良かったと
思うしかないのである。
見ている人でこんな事思っている人がいるかもしれない
『1000万ぐらいで生意気なことを言うな』と
しかし私がその後も2000万.3000万使ったとしても
同じことが言えることがわかってきたからである。
・
本屋に行ってビジネス本を立ち読みしている時間の方が
よっぽど価値あるなと今は感じます。
その本を1500円で買って家でゆっくり自分のためにしてる方が
よっぽど将来の為になると感じた話だ。
・
何より稼ぎ方が大事である。収入の取得方法が問われる時代
お金を持っていることに越したことはない。
それは間違いなく真実だ
しかしお金なんてただの紙切れだ
・
お金持つ理由なんて資本主義の世の中から解放される為だ
だから稼ぐのである。
・
だからあなたにこれからの稼ぎ方を考えてほしい
一人でも多くの方が私の共有なので幸せになれるように
私も努力して、考える続けている。
・
これは理解してほしいのが人は稼ぐ為に生きてきたのではない
だがこの世の中のラットレースを抜け出すには稼ぐスキルは必要だ!
どっちだ?と思うかもしれないが
これは考える事を辞めてはいけない課題ではないであろうか?
・
・
masayume紹介ページはこちらからクリック