2019年Mac Pro発売最高スペックが半端ない価格
こんばんわmasayumeです
ネットビジネスで成果をあげれるようになったので
皆さんに成果のあげ方の共有など近道を
お伝えするブログになっております
興味があれば最後まで見てもらえると幸いです
今回のテーマは”Mac Pro”について解説していきます
半端なくすごい機種の発売なので
Youtubeで解説したら、反応が良かったので
ブログでも解説していきたいと思います
Mac proのスペックやばすぎる
値段は最高スペックが約570万
目次
値段がなぜ?こんなに高いの?
まずはプロセッサです
2.5GHz 28コアIntel Xeon Wプロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.4)
最高のプロセッサにカスタマイズで
+770,000
意味不明ですよね28Coreってやばすぎです
(プロセッサ処理速度ここが大きければ処理が早くなる)
次にメモリ
ここがなんと規格外です
私の最新のMac book proでもメモリが32GBです
これでも重くなることなんてほぼ無いです
しかしこのMac Proはなんと1.5TBです
私のMacのメモリの、50倍です
やばすぎですね
この最高のスペックにすると270万アップになります
ここが今回の大きな目玉でしょう
このメモリが、一番値段の半分以上を補っている話です
(メモリを簡単に説明すると作業するスペースです
動画を見ながら、メールをしたり、音楽を聞いたり
このようにマルチタスクで動かすとパソコンが重くなります
動きが鈍くなるのでそれが作業スペースがあれば
重くなることないって感じです)
次にグラフィックス
グラフィックスは画像の読み込みなどの
速度です
Radeon Pro Vega II Duo x 2(各2 x 32GB HBM2メモリ搭載)
この最高のグラフィクスにすると
1,188,800円と破格です
映画の作業でも、するのって感じですね
私の予想ですが、この世の中の普通のデータだったら
速攻で、読み込んでくれるでしょう
最後にストレージです
ここは理解簡単にできる内容です
要するにストレージなので
画像、音楽、動画などの保存領域です
大きければ大きいほど保存量が増えます
日本人だと昔に、メモリカードとかあったので
ストレージと勘違いする人が、多いのが事実だと思います
ストレージとメモリ、勘違いに注意ですね
そして全てのスペックをフルスペックで
買うとこの価格です
なんと574万という高級車買えるじゃんという話ですね
一般の方は全然これぐらいのスペック要らないですし
プロもいらないでしょうね
もっと5Gが来てもっと時代が進んだ時かなと
思いますが、時代の流れは
通信がどんどん早くなっていると、一緒で
どんどん進化も、早くなるでしょう
こんなのいらない、それも勘違いかもしれない
このスペックが必要な時代が速攻で、来ますよ